
🌟家計も未来もHAPPYにしよう
🌻業界トップクラスのお金のプロであるファイナンシャルプランナー(FP)が、マイホーム購入予算金額(住宅ローン見直し)・老後の資金・子供の学費(奨学金&教育ローン)など将来のお金に関する全ての不安を解消します。
🎵お財布も今よりもっとHAPPYなミライに
🌺世の中の変化に応じて、常に新しい情報を取り入れています
お金の不安って目に見えないからこそ不安ですよね。
お金の情報は溢れるほどあるのに、自分の欲しい答えは見つからないってあると思います。
そんなときこそ「自分のお金」と向き合ってみましょう。
不安から安心へと変えらる方法をFP事務所HEARTおかやまが、あなたと一緒になって考えていきます。
お金のことを私たちと一緒に正しく知って賢くお金を備えておくことで、あなたとご家族のお財布もミライも今よりもっとHAPPYな暮らしになるよう実現をしていきしましょう。
🎵人生100年時代、私たちの暮らしとお金はどう変わる?
🌺豊かな老後生活をおくるために…。
💠お金の貯め方が変わる
ゆとりのある老後の生活費は、令和元年度に生命保険文化センター『生活保障に関する調査』で発表された記事によりますと、平均で月額36.1万円です。
💠働き方や暮らし方が変わる
人生100年時代では、定年後も働き続けたり学び直しの為の時間や教育費を確保したり生活コストのかからない地域に移り住んだりと、総合的にライフプランを考える必要があります。
💠住まいのカタチや考え方が変わる⁉
住まいに関する計画も、人生100年時代を想定しなければならないです。
持家か賃貸に関わらず住まいに関する費用は、今よりも大きくなると考えられます。
ライフステージに合わせて住み替えていくなど、柔軟な発想も必要になります。
🎵今こそお金と向き合うときです
🌺目標達成に向けて
今も未来も自分らしくありたい。
そんなあなたへ提供するライフプランでつくる人生とお金のデザイン。
ようこそ、FP事務所HEARTおかやまへ。
自分らしく生きること。
家族の笑顔を守ること。
あなたが、今人生で大切にしたいものはなんですか?
お金は、人生をデザインするツールのひとつです。
日々の暮らしと向き合うように、お金と向き合ってみませんか?
私たちファイナンシャルプランナー(FP)は、商品を売るための相談ではなくてあなたが知りたいこと、聞きたいことに、きちんと向き合って安心して頂きお金に困らない人生が迎えられるようにお手伝いを致します。
🌟ファイナンシャルプランナーとは
🌻結果が成功の証
🎵FPの役割って何?
🌺ファイナンシャルプランナーとは
まず、将来の夢や目標を叶える為の総合的な資金計画を立て経済的な側面から実現に導く方法をファイナンシャルプランニングと言います。
そして、その資金計画を立てる為の幅広い知識を備え、相談された皆さまの夢や目標が叶うようにサポートする人をファイナンシャルプランナー(FP)と言います。
ファイナンシャルプランナー(FP)の役割は、相談された皆さまの生活をしていく上で必要な人生設計(ライフプラン)をもとに様々なマネープランを提案し、一緒になって夢や目標の実現をサポートをする『家計のホームドクター®』です。
※「家計のホームドクター®」は、NPO法人日本FP協会の登録商標です。
引用元:ファイナンシャルプランナーとは(日本FP協会)
♫独立系FPという中立的な立場からアドバイスします
🌺企業系FPと独立系FPの違いとは
ファイナンシャルプランナー(FP)は大きく2つあります。
企業に所属して、その企業の商品を販売することがメインとなる企業系ファイナンシャルプランナー(FP)と、企業に属さず中立的な立場からお客さまの目標が達成できるようサポートする独立系ファイナンシャルプランナー(FP)の2つです。
私たち、FP事務所HEARTおかやまは、どの金融機関にも属していない独立系ファイナンシャルプランナー(FP)です。
企業などの制約を一切受けず的確なアドバイスができることを持ち味に、将来のお金にまつわる不安を解決できるよう家計や金融商品・税金・不動産・ローンなど幅広い知識を駆使してご相談された皆さまのサポートを致します。
お悩みのある方は是非、ファイナンシャルプランナー(FP)がいるFP事務所 HEARTおかやまへお気軽にご連絡ください。
必要に応じて弁護士や税理士・司法書士など専門家の先生とのネットワークを活かしてご相談を承ります。
🎵今、人生設計(ライフプラン)が必要なワケ
🌺さぁ、ライフプランを始めましょう
ライフプランは、人生のあらゆる局面でお金に困らないようにするために必要なことです。
ライフプランを考えるときは、今後起こり得る様々なライフイベントの予想をして計画を立てます。
ライフイベントは、結婚やマイホームの購入、子どもの入学など人生における大きな変化が起こるときには、必ず多くのお金が必要となります。
また、年金受給年齢の引き上げや老後2,000万円問題など、いわゆる老後資金について、不安に感じている方も非常に増えています。
貧乏な老後生活にならない為にも、今のうちからライフプランを綿密に立てる必要があります。
とは言っても、お金の問題というのは、多種多様であります。
なので、様々な分野の専門知識を要するため、ご自身ですべて対応することは非常に困難です。
そこで、ぜひお金のプロである我々ファイナンシャルプランナー(FP)にお任せください。
🌟6つの分野からあなたをサポートします
🌻決して納得しない商品を無理に売ることはございません
🎵6つの分野からサポートをしております
🌺商品を無理に売ることはございません
私たち、ファイナンシャルプランナーは6つの分野からあなたの収入と支出・資産・負債などの経済状況や家族状況を把握しありとあらゆるデータをかき集めて現状を分析して、あなたの目標を達成するためにサポートします。
🌼1:ライフプラン
🌺家計の把握と見直しについて
子どもの教育資金・マイホームの購入資金・老後の生活資金・結婚資金・車の購入資金など我々が生活をしていく中で必要となる様々なお金について、プランニングをします。
🌼2:資産運用計画
🌺資産運用について
投資信託・株式投資・不動産投資など数多くある投資商品がある中で投資できる資金額が違えば投資商品も異なります。
投資目標、投資プランなど様々な観点からアドバイスをします。
🌼3:税金(タックスプランニング)
🌺税金の正しい知識とは
所得税・住民税・贈与税・相続税などの様々な種類の税金がある中で正しい税金知識を持っていれば、節税をすることができます。
サラリーマンの方でも可能です。
分かり易く税金のアドバイスをさせて頂きます。
🌼4:リスク管理
🌺保険の見直しについて
ケガ・病気・事故など、万が一な時に備えてリスク管理をすることは非常に重要です。
今の日本には、1,000種類以上の保険商品がある中でご自身で選ぶのは至難の業です。
必要な保障に合わせて最適な商品をご提案します。
🌼5:不動産
🌺住宅ローンや不動産運用など
マイホーム購入は、人生で一番大きな買い物と言っても過言ではありません。
しかし、殆どの方は初めての経験で不安だらけです。
まずは、物件の選び方・住宅ローンの組み方・購入時期などプロの観点からアドバイスします。
🌼6:相続と事業承継
🌺贈与と相続について
個人資産の相続・事業承継相続など相続で揉めるケースも少なくないです。
相続をする資産の形を変えれば、揉めずに相続ができ税金をおさえることもできます。
あなたにとって、最適な相続方法をアドバイスをします。
🌟FP事務所HEARTおかやまのポリシーとは
🌻安心してお金と向き合うために
🎵FP事務所HEARTおかやまのポリシー
🌺お客様に安心して頂くために…。
1:お客様のための相談を
保険や投資信託など金融商品の販売はしていません。
お客様の話にしっかり耳を傾け信頼できる情報と正しい知識で不安を安心に変える具体的な対策をご提案します。
2:難しいこともわかりやすく
大手金融機関の経理部で通算20年以上のキャリアを経て独立しました。
大企業から個人事業主まで、働き方によって異なる社会保険や税金の仕組みも、わかりやすく解説します。
3:経験者だから伝えられること
子育て、住宅購入、教育資金の準備、保険の見直し、住宅ローンの見直し、投資、介護、相続。
全て実際に経験してきました。
家計管理のプロとして、そのノウハウを惜しみなくお伝えします。
🎵当事務所を選ぶメリット
🌺常に新しい情報を取り入れています
当事務所は、様々な金融商品(投資信託・確定拠出年金等)に精通してますので、お客様にとって最もメリットのあるご提案を行います。
さらに、所長の内村は、ファイナンシャルプランナー(FP)業界歴6年ではありますが、家計(ライフプラン)や住宅・資産運用に強いファイナンシャルプランナー(FP)ですので、総合的な資産形成作りの金融アドバイザーとして必ずお客様のお役に立てます。
🌟FP事務所 HEARTおかやまの4つの特徴
🌺あなたの倖せが私たちの喜びです
🎵特徴1:あなたが最優先で一緒に考えます。
私たちの事務所は、男性スタッフと女性スタッフがおり話しやすい雰囲気でわかりやすい説明を心がけています。
お悩みがあれば何でも私たちにご相談下さい。
お客様に対し金融用語や法律用語などと言った専門用語は使わず、丁寧でわかりやすい説明を心がけています。
因みに、銀行・保険・証券会社っていうのは業者であってノルマと手数料が最優先なんです。
商品販売をして、その手数料で儲けることが目的であってお客様のことを最優先に考えているわけではないんです。
FP事務所HEARTおかやまは、あなたが最優先なのです。
あなたとご家族の資産が、今より増えて老後のお金に対する悩みが減っていくのかという視点で一緒に考えます。
🎵特徴2:どの金融機関にも属していない独立系のFPです。
どの金融機関にも属していない独立系のファイナンシャルプランナー(FP)だからこそ、住宅ローンや保険などの見直しなどは販売者側の都合ではなく、利用者側の都合で選択や設計をすることで、結果が大きく変わっていくんです。
また、中立公正な立場でありとあらゆる金融機関から、お客様にあった商品も選ぶことができます。
🎵特徴3:アフターフォローも、しっかりと対応をします。
相談後の「まだ解らないことがあるし、どうすれば良いの?」や「こういう場合ってどうなるの?」などの質問や様々なご相談にも、しっかりと私たちFP事務所HEARTおかやまのスタッフが責任をもって対応を致します。
お悩みなどがあれば、是非この機会にFP事務所HEARTおかやまへご連絡をください。
🎵特徴4:オンラインでの相談も可能です
FP事務所HEARTおかやまでは、Zoomといったオンラインでのご相談も承っておりますのでいつでもお問い合わせ下さい。
🌟相談料について
🌻絶対に損はさせません
🎵相談料は、60分~90分で税込み10,000円(2回目からのご相談につきましては相談の内容次第で相談料が変わります)
🌺世の中の変化に応じて常に新しい情報を取り入れています
お金の「不安」を「安心」に変えます。
例えば、「家を買っても大丈夫?」や「子どもの教育費はどうやって準備をしたらいいの?」とか、「老後の備えはいくらあれば安心なの?」など、このような漠然としたお金の不安も数字で見える化にすることで安心をつくる具体的な対策が見えていきます。
ここで大切なのは、①現状を理解する(なるほど)、②具体的な対策を知る(こうすれば良かったのか)、③行動する(もう悩まない)の3ステップで理想の家計を手に入れましょう。
面談前に行うヒアリングは無料で行っています。
相談料は60分~90分で税込み10,000円(2回目からのご相談につきましては、相談の内容次第で相談料が変わります)で、ご提供しております。
※また、FP事務所HEART岡山ではZoomでの面談も承っております。
🌟FP事務所HEARTおかやまのサービス内容

🎵FP事務所HEARTおかやまのサービス
①マネースクールの企画と運営
②ファイナンシャルプランニング業務
③将来の家計診断(キャッシュフロー表)の作成と課題並びに対策提案、教育、住宅、老後など人生の3大資金の状況をしることができます。
④住宅ローン診断
⑤相続対策
⑥保険の見直し

🎵各種コンサルティング内容
◉家計に関する相談
◉教育ローンに関する相談
◉ライフプランに関する相談
◉住宅ローンに関する相談
◉セカンドライフに向けての悩みに関する相談
◉保険に関する相談
◉年金に関する相談
◉資産運用についての相談
◉相続対策についての相談(必要に応じて弁護士や税理士、司法書士の専門家と連携します)
◉その他お金に関する相談


お申込みとお問い合せ先
🌟此方のページからでもご相談の受付けは可能です
家計についてのご相談や、マネースクールのお申込みの入力について、入力がうまくいかない場合は、下記の内容をご記入のうえ、お手数ではございますが、FP事務所HEART おかやまのアドレス先が、下記に記載がありますので、そちらからお申込み下さい。
又、オンラインでのご相談なども受け付けております。
その際は、FP事務所HEART おかやまのアドレス先が下記に記載がありますので、そちらからお気軽にご連絡ください。
🌻電話受付時間 AM9:00~PM21:00
なお、携帯電話での対応も可能ですのお気軽にご連絡ください。
🌻090-2804-6404
〒700-0901 岡山市北区本町6-36 第一セントラルビル4F
086-800-1391