
🌟オンラインFP相談・ライフプラン作成サービス
🌻家計の診断と資産運用ならFP事務所HEARTおかやまへ
お金のプロであるファイナンシャルプランナー(FP)が、マイホーム購入予算の金額(住宅ローン見直し)・老後の資金・子供の学費(奨学金&教育ローン)など、皆さまの将来のお金に関する不安を解消します。
新ホームページはこちらになります。
⇩ ⇩ ⇩
🎵お客様の現在ではなく未来に寄り添う真のパートナーです
🌺お財布も現在よりHAPPYな未来にしよう
ライフイベントは人生ゲームと同じです。
ルーレットの出た目で駒を進める双六のゲームで舞台はプレイヤー(駒)の一生を決め、止まったマス目に書かれているライフイベント(結婚・出産や病気・交通事故、破産など)に従ってゴールを目指すゲームのことです。
また、バーチャルの世界観なので私たちプレイヤーの判断は簡単です。
しかし、それがゲームではなく現実な自分自身の人生だとどうでしょうか?
ただ、ご安心くださいませ。
私達ファイナンシャルプランナー(FP)は、お金の専門家になります。
解りやすく言うと、ゴルフのキャディさんです。
単に、助言を与えるのではなく、時として鼓舞したり諌めることも重要な役目です。
金融商品や保険商品を勧める業者ではなく、お金のプロとしてお客様の将来に寄り添うパートナー・コーチが仕事になります。
つまり、主役はお客さまです。
大切なのは現在ではなく未来です。
私達は、お客さまの未来のお金を真剣に考えています。
そして、未来に向けて一緒に進む真のパートナーになれたらと思います。
♫長期・積立投資を中心に資産形成をサポートします
🌺資産寿命を延ばします
少子高齢化や平均寿命が延びたことで老後時間は長くなっています。
それに伴って、将来のお金に対する不安が大きくなっています。
その一方で、公的年金は受給年齢の引き上げや支給額の減額が待ったなしの状況です。
そのため、資産形成の重要度は高くなっています。
資産形成と言っても、その方法を理解している人が少ないのが実情です。
また、国はiDeCo(個人型確定拠出年金)などの確定拠出年金やつみたてNISAと言った積立を活用した資産形成の普及に力を入れていますが、その手法を理解している金融機関や営業担当者が少ないのも事実です。
資産形成の基本は何といっても積立投資です。
いかにして、時間を味方につけるかが成功への鍵となります。
これからは、資産寿命を延ばすことも大切です。
私たち、FP事務所HEARTおかやまは資産形成・資産寿命を延ばすことに特化したFP事務所を目指します。
🎵全てはお客様が望む夢の実現のために
🌺相談費用以上の無駄を省きます〜忖度はないです〜
保険や資産運用商品、また法律や制度というのは、お客様がご自身で夢を叶えるための手段、方法です。
だからこそ、一番大切なのはお客様自身が何をしたいのかなのです。
つまり、お客様の夢(目標・目的など)を明確にすることです。
お客様が描く未来のビジョンはそれぞれ異なります。
当然、夢や目標などそこに至るまで、即ち到達するまでの過程や考え方も千差万別です。
夢や目標は、それ自体が具体的であればあるほど達成できる可能性は高くなります。
つまり、大事なのは夢を可視化すること。
そこから、浮かび上がる問題を解決するために、お金のプロのファイナンシャルプランナー(FP)である私たちが客観的な視点からアドバイスをします。
なぜなら、夢のフィールドは人生そのものだからです。
そのため、アドバイスと言うのは一時的なものでなく10年・20年などといった長期間になりやすく、結果が出るまで見守らなければならないです。
なので、単にアドバイザーというよりゴルフのキャディに近い存在だと言った方がイメージし易いと思います。
お客様の夢(目標・目的)にコミットし寄り添うこと、これが私たちの仕事内容です。
また、私たちは独立系ファイナンシャルプランナー(FP)です。
この独立系ファイナンシャルプランナー(FP)と銀行や証券会社などの金融機関との違いは何か?
それは、常に中立的な立場であると言うことです。
私たちの仕事は、商品を売ることではなくお客様の夢を実現するために必要なアドバイスをすることになります。
特定企業の商品をお勧めしても、当社が得る手数料は皆無です。
そして、10年・20年以上といった長期間の付き合いとなる為、目先の収益に走ることは当社にとってデメリットとなってしまいます。
🎵私たちのアドバイス・ポリシーとは
🌺FP事務所HEARTおかやまの理念
長期ビジョンからファイナンスの力を利用してお客様に安心と笑顔を届けます。
アドバイスの方針になりすが、お客様のゴールベースで考えます。
お客様のゴール(長期ゴールなのか・短期ゴールなのか)を一緒になって考えながら解決します。
また、同時にゴール達成のための積立金額や商品を逆算して提案をします。
開始時は、基本的に長期・積立(分割)・取崩の運用ですが、積立+取崩の場合は必ずしも資産分散は必要としません。
定期になりますが、リバランスに関しては1年に一度、大きく値上がりした資産クラスがある場合のみ実施してます。
緊急時は、特に暴落発生時だと原則、お客様と面談(状況により電話・オンライン面談)を行ない、ポートフォリオの修正をしないこと確認、その理由を説明しお客様の安心を何よりも率先して心がけています。
忌避行為ですが、相場観に基づく運用は最終的にお客様の資産を毀損するので、原則は市場予想に基づいた運用提案は行っていないです。
🌟6つの分野からあなたをサポートします
🌻決して納得しない商品を無理に売ることはございません
🎵6つの分野からサポートをしております
🌺商品を無理に売ることはございません
私たち、ファイナンシャルプランナーは6つの分野からあなたの収入と支出・資産・負債などの経済状況や家族状況を把握しありとあらゆるデータをかき集めて現状を分析して、あなたの目標を達成するためにサポートします。
🌼1:ライフプラン
🌺家計の把握と見直しについて
子どもの教育資金・マイホームの購入資金・老後の生活資金・結婚資金・車の購入資金など我々が生活をしていく中で必要となる様々なお金について、プランニングをします。
🌼2:資産運用計画
🌺資産運用について
投資信託・株式投資・不動産投資など数多くある投資商品がある中で投資できる資金額が違えば投資商品も異なります。
投資目標、投資プランなど様々な観点からアドバイスをします。
🌼3:税金(タックスプランニング)
🌺税金の正しい知識とは
所得税・住民税・贈与税・相続税などの様々な種類の税金がある中で正しい税金知識を持っていれば、節税をすることができます。
サラリーマンの方でも可能です。
分かり易く税金のアドバイスをさせて頂きます。
🌼4:リスク管理
🌺保険の見直しについて
ケガ・病気・事故など、万が一な時に備えてリスク管理をすることは非常に重要です。
今の日本には、1,000種類以上の保険商品がある中でご自身で選ぶのは至難の業です。
必要な保障に合わせて最適な商品をご提案します。
🌼5:不動産
🌺住宅ローンや不動産運用など
マイホーム購入は、人生で一番大きな買い物と言っても過言ではありません。
しかし、殆どの方は初めての経験で不安だらけです。
まずは、物件の選び方・住宅ローンの組み方・購入時期などプロの観点からアドバイスします。
🌼6:相続と事業承継
🌺贈与と相続について
個人資産の相続・事業承継相続など相続で揉めるケースも少なくないです。
相続をする資産の形を変えれば、揉めずに相続ができ税金をおさえることもできます。
あなたにとって、最適な相続方法をアドバイスをします。
🌟家計の見直しアドバイス(家計の健康診断)
🌻お客様の将来設計の計画と方法をアドバイスします
🎵家計の見直しアドバイス
🌺家計の見直しを早くスタートすれば資産は増加!
皆さんはこんなお悩みはありますか?
例えば、将来に備えてお金を増やしたいけどどうすれば良いか分からない。
そして、株や投資信託も良く分からないので何だか怖い。
どの位のお金を運用すれば良いのか分からない。
親の遺産を運用したいけど誰にも相談ができない。
子どもや孫に資産を残してあげたいけどどうしたら良いのか分からない。
などなど、あげたらキリが無いですけどいっぱいあると思います。
お金に余裕があるときは、お金をそのまま銀行に貯金もしくはタンス預金などにせず、お金に働いてもらうことを考えるのです。
つまり、お金の運用をすることを考えるべきなのです。
でも、運用って何か良く分からないですよね?
人生100年時代と言われてますが、本当に100歳まで生きるのかも分からないですよね。
それぐらい人の余命って言うのは不明確です。
なら、平均年齢までのプランで大丈夫ですか?
はい。
これから先(特にセカンドキャリアの方)は、平均寿命では無く平均余命で計画を立てるべきなのです。
お金のプロであるファイナンシャルプランナー(FP)が守っていくお金と挑んでいくお金を明確にして、ライフプランをベースにしたアドバイスを致します。
🎵家計の見直し(ライフプランニング)アドバイスの流れ
🌺家計の把握と見直しについて
1:現在の家計の状況についてヒアリングします。
2:現在の家計の状態について分析します。
3:改善策のご提案と、具体的なアドバイスをします。
🎵FP事務所HEARTおかやまの家計見直しアドバイスをお勧めする理由
🌺目標の達成に向けて可視化する
💠ヒアリングシートを活用し、家計の見える化をサポートします。
💠金融商品などを公平にご提案します。
💠投資・資産運用以外の生活設計アドバイスまで、お金のプロとして忖度なしで公平に行います。
🌟資産運用・資産形成アドバイス
🌻人生100年時代、資産形成の重要性は増加!
🎵資産運用と資産形成のアドバイス
🌺資産形成は早いスタートが成功の鍵!
皆さんはこんなお悩みはありますか?
例えば、老後など将来に備えて準備したいんだけどどうすれば良いのか分からない。
そして、株?投資信託?何それ良く分からないから怖いですなど、iDeCo(イデコ=個人型確定拠出年金)とか、確定拠出年金やつみたてNISAの仕組みが全く分からない。
また、そもそも論として具体的に何から始めていけば良いのかさえ分からないなどあると思います。
確かに最近の世の中は、自助による資産形成のニーズは年々高まっています。
それはなぜかと言いますと、2019年頃に老後2,000万円問題があったからなのです。
元々、公的年金に対する懸念が根底にあったのが一気に芽生えたのです。
しかし、漠然と資産形成と言っても簡単に成功するものではないのです。
その大きな理由の一つは、人間は現在のバイアス(目の前にある事柄を過大に評価してしまう)傾向にあります。
どう言うことかと説明すると、例えばダイエットしなきゃと分かっていても目の前にあるスイーツを食べてしまうっていうのが、これに当てはまります。
また、人間の脳は一定以上先(10年・20年先など)の未来を自分のものとして考えることが苦手なので、楽観的に判断をしてしまいます。
そのため、60歳以上や退職が近くなってから真剣に考えるのはこのためなのです。
資産形成のコツは、まさに時間を有効に使うと言うことです。
時間は誰にも平等に与えられた唯一のものです。
この時間をフルに使ってお金に働いてもらうことが大切なのです。
🎵資産運用・資産形成アドバイスの流れ
🌺お客様の夢を実現するために
1:簡易ライフプランの設計
2:現状の問題点と目標の確認(明確化)
3:『守るお金』と『挑むお金』の配分を検討する
4:現状把握および長期・積立投資のメリットとデメリットの確認
5:対象金融商品の概略や内容説明と確認
6:具体的な運用方法のアドバイス
7:資産運用開始後のフォローのご案内
🎵FP事務所HEARTおかやまの資産形成アドバイスをお勧めする理由
🌺目標の達成に向けて可視化する
💠まずは、ゴール(目標)の設定を明確に行います。
💠銘柄や商品説明を具体的に分かりやすく説明致します。
💠様々な環境に応じたアドバイスを事前に早く行います。
💠10年・20年を超える長期間を見据えたアドバイスを致します。
🌟保険見直しアドバイス
🌻分かりにくい保険の見直しを分かりやすくアドバイスをします
🎵保険の見直しアドバイスとは
🌺資産を増やす為にも早いスタートが成功の鍵です
皆さんはこんなお悩みはありますか?
例えば、毎月の保険料の支払いが大変で困ってます。
そして、現在の保険料で将来は大丈夫なのかな?
また、正直なところ自分がどれくらい保険に入っているのか良く分からないなとか、若い時に保険の加入をしたが加入したまま、ほったらかしなんだけど大丈夫なのかなとか、家族が増えたけど現在の保険で大丈夫なのか等、あげればキリが無いですけど、沢山の悩みがあるかと思います。
保険って言うのは、自分でもどうしようもない人生の大きなお金のリスクを小さな掛け金で回避が出来る、とても便利な保険です。
そして、上手に保険を使えば、本当に人生にとって有益なのです。
万一、起きてしまったら人生を左右するイレギュラーな出来事に備えるのが保険本来の仕事になります。
そのため、『何のため』を明確にすることが大切です。
だから、漠然と保険を選んだり加入するものではないのです。
つまり、『備えなくても良いリスクや貯蓄で対応ができるアンラッキーに対して保険料を払うのは勿体無いです』、一方で『備え無くてはならないリスクに対して保険でカバーをしていないのは危険です』と言うことです。
そのため、保険の見直しは簡単に短時間で解決が出来るものでは無いですし、家計の見直し(ライフプランニング)とセットになる場合がほとんどです。
保険(特に生命保険)は、人生で『不動産』の次に高額な買い物になる可能性が高いことを忘れてはいけないのです。
目に見えないものだけあって、その仕組みが分かりにくいです。
だからこそ、『知り合いだから…』とか、『保険料が安いから…』と安易に加入することは考えものです。
どんなリスクがあってどのように備えなければならないのかを、私たちと一緒に点検をしましょう。
また、今後は『老後の資産形成』と一体で考える必要もあります。
🎵保険の見直し相談アドバイスの流れ
🌺保険の把握と見直しについて
1:簡易ライフプランの設計
2:現在加入している保険の問題点についてヒアリング。
3:現在加入している保険の状態について分析。
4:対策が必要なリスクの検討。
5:現在加入している保険商品の見直しと改善策のアドバイス。
🎵FP事務所HEARTおかやまの保険の見直しアドバイスをお勧めする理由
🌺目標達成に向けて可視化する
💠単なる保険の見直しではなくて、ライフプランから一緒にアドバイスを致します。
💠保険会社に捉われないで中立な立場からのアドバイスを致します。
💠保険以外の生活設計アドバイスまで、お金のプロとして行います。
🌟相続・事業承継アドバイス
🌻思いを繋げる斬新な財産管理をしましょう
🎵相続・事業承継のアドバイス
🌺遺産を残す側も相続をする側も、争いの無いスムーズな相談をお手伝いします
皆さんはこんなお悩みはありますか?
例えば、相続時に子ども達が争わないようにしたいなとか、自分の意志を反映した遺言を残したいですとか、我が家って相続税がかかるのか分からないな?
そして、相続税がかかるのであればどれくらいかかるのかも分からないなとか、民事信託って聞いたことがあるけど、どんな制度か良く分からない。
また、親が急に亡くなったんですけど、どうすれば良いのか分からない…などあげればキリが無いですけど、相続は時として大きなお金が動きます。
そのため、様々な人の意思が交錯することで、一筋縄では行かないことが多々あります。
また、厄介なことに相続は突然に発生する可能性が高いイベントです。
事前の準備遅れや準備不足のために『相続』が『争続』になることが少なく無いです。
私たちは、遺言書やエンディングノート、民事信託に関する相談も受け付けています。
また、経営者の方に万一のことがあった時に備えてランディングノート(エンディングノートの企業経営者版)の作成や保管もサポートしております。
私たちは、ファイナンシャルプランナー(FP)と言う中立な立場で、相談に来られたすべての関係者さまが納得のできる円満な相続のお手伝いを致します。
🎵相続・事業承継アドバイスの流れ
🌺相続や事業承継は早めのスタートが成功する鍵です
1:簡易ライフプランの設計
2:相続・事業承継の方向性ヒアリング
3:現在の資産の状態について分析
4:相続・事業承継に関係する方の洗い出し
5:具体的な相続や事業承継のアドバイス
🎵FP事務所HEARTおかやまの相続・事業承継のアドバイスをお勧めする理由
🌺目標達成に向けて可視化する
💠ファイナンシャルプランナー(FP)が中立な立場で利害関係を調整します
💠税理士・司法書士・弁護士など提携専門家との連携でワンストップでサポートが可能です
💠相続後の生活設計などもお金のプロとしてアドバイスを致します
🌟住宅購入予算診断・住宅ローン見直しアドバイス
🌻無理なく返済ができる住宅購入方法を伝授します
🎵人生の中で数少ない大きな買い物である住宅
🌺お金のプロのアドバイスで賢く買いましょう
皆さんはこんなお悩みはありますか?
例えば、賃貸と購入…我が家の場合どっちが得なのだろう?
因みに、独身だけどマンションは購入した方が良いのかなとか、家を購入する時に注意することを教えて欲しい。
また、住宅ローンを組んで老後も生活していけるだろうかとか、家を購入すると一体どれくらいのお金がかかるのだろうか…などあげればキリが無いですけど、ほとんどの人にとって、家は一世一代の高額なお買い物ですよね。
絶対に失敗したく無いですけど、慣れないことなのでよく分からない…と言うのが本音では無いのでしょうか?
マンションでも一戸建てでも、家は私たちが実際に住むものですから、一生付き合っていく買い物になります。
そのため、現在のことだけでなく未来のことを考えて購入を検討しなければ、あとあと大きなトラブルになることもあります。
🎵住宅購入予算診断・住宅ローンの見直しアドバイスの流れ
🌺マイホーム予算診断と住宅ローンの見直しは早いスタートが鍵です
1:簡易ライフプランの設計
2:住宅ローンシミュレーションでライフプランの影響を見る
3:必要な物件の要件の整理
4:今後の生活設計変更のアドバイス
🎵FP事務所HEARTおかやまの住宅購入予算診断と住宅ローンの見直しアドバイスをお勧めする理由
🌺目標達成に向けて可視化する
💠単なる住宅購入シミュレーションではなく、ライフプランからアドバイス致します。
💠必要な家の要件を整理することで、冷静に判断することができます。
💠具体的に生活設計を見直すアドバイスまで、お金のプロとして行います。
🌟相談料について
🌻絶対に損はさせません
🎵相談料は、30分税込み5,000円で60分~90分まで税込み10,000円
🌺相談費以上の安心を提供しますー忖度なしー
お金の「不安」を「安心」に変えます。
例えば、「家を買っても大丈夫?」や「子どもの教育費はどうやって準備をしたらいいの?」とか、「老後の備えはいくらあれば安心なの?」など、このような漠然としたお金の不安も数字で見える化にすることで安心をつくる具体的な対策が見えていきます。
ここで大切なのは、①現状を理解する(なるほど)、②具体的な対策を知る(こうすれば良かったのか)、③行動する(もう悩まない)の3ステップで理想の家計を手に入れましょう。
面談前に行うヒアリングは無料で行っています。
相談料は60分~90分で税込み10,000円(2回目からのご相談につきましては、相談の内容次第で相談料が変わります)で、ご提供しております。
※また、FP事務所HEART岡山ではZoomでの面談も承っております。

お申込みとお問い合せ先
🌟此方のページからでもご相談の受付けは可能です
家計についてのご相談や、マネースクールのお申込みの入力について、入力がうまくいかない場合は、下記の内容をご記入のうえ、お手数ではございますが、FP事務所HEART おかやまのアドレス先が、下記に記載がありますので、そちらからお申込み下さい。
又、オンラインでのご相談なども受け付けております。
その際は、FP事務所HEART おかやまのアドレス先が下記に記載がありますので、そちらからお気軽にご連絡ください。
🌻電話受付時間 AM9:00~PM21:00
なお、携帯電話での対応も可能ですのお気軽にご連絡ください。
🌻090-2804-6404
〒700-0901 岡山市北区本町6-36 第一セントラルビル4F
086-800-1391
